テスト ドメイン エイリアスで Gmail を受信する

Google Workspace でユーザーアカウントを作成すると、同時にテスト ドメイン エイリアスが作成され、テスト ドメイン エイリアスはすでにメールが受信できるようになっています。 例えば、ユーザーアカウント you@company.jp のテスト ドメイン エイリアスは you@company.jp.test-google-a.com となります。you@company.jp.test-google-a.com 宛のメールはユーザー you@company.jp の受信トレイへ配信されます。...

Google ドライブ上のファイルのオーナー権限を譲渡

Google Workspace の管理者は、ユーザーの Google ドライブ上にある全ファイルのオーナー権限を別のユーザーに譲渡することができます。退社したユーザーのユーザーアカウントを削除する前などに有効な機能です。オーナー権限を譲渡した後のユーザーはファイルの編集権限が付与された状態となりますので、引き続きファイルにアクセス可能です。 1. Google 管理コンソールにログイン Web ブラウザを開き、管理者権限をもっているユーザーアカウントで Google...

社外ユーザーとのファイル共有可否を設定

Google Workspace の管理者は、社内ユーザーが Google ドライブ上のファイルをドメイン外のユーザーと共有できるかどうかを設定することができます。 1. Google 管理コンソールにログイン Web ブラウザを開き、管理者権限をもっているユーザーアカウントで Google 管理コンソール(admin.google.com)にログインします。 ホームが表示されたら[アプリ]アイコンをクリックします。 2. 外部とのファイル共有設定 アプリの設定画面にて[Google Workspace]をクリックします。...

社内でのカレンダー公開レベルの初期設定を変更する

Google Workspace の初期設定では、Google カレンダーの共有設定は社内では有効となっており、自分のカレンダーに自由に他の社内ユーザーのカレンダーを追加表示することができます。この初期設定は Google Workspace 管理者が変更することができます。なお、Google Workspace 管理者は初期設定を変更できますが、設定はユーザーが各自のカレンダーで変更が可能です。 1. Google 管理コンソールにログイン Web ブラウザを開き、管理者権限をもっているユーザーアカウントで Google...

社外ユーザーとのカレンダー共有可否を設定

Google Workspace の初期設定では、Google カレンダーの共有設定は社内(ドメイン内)のみ有効となっており、社外(ドメイン外)のユーザーとカレンダーを共有することはできません。社外(ドメイン外)ユーザーとカレンダーの共有を行う場合やインターネット上でカレンダーを公開する場合は、Google Workspace 管理者がドメイン外のユーザーとカレンダーの共有を許可する設定をおこなう必要があります。 1. Google 管理コンソールにログイン Web ブラウザを開き、管理者権限をもっているユーザーアカウントで...

セカンダリ ドメインを追加

Google Workspace はマルチドメインに対応しているため、メインで使用しているドメイン(プライマリドメイン)の他にセカンダリドメインを追加して使用することができます。ドメインの異なるグループ企業を 1つの Google Workspace アカウントで管理したり、オンラインショップやオンラインサービスを別ドメインで運営している場合など、2つ以上のドメインを 1つの管理コンソールにて管理できます。追加したドメインでユーザーアカウントやグループを作成できるので、異なるドメイン間での情報共有もシームレスに行うことができます。...