Gemini アプリから表形式で出力された回答は、Google スプレッドシートにエクスポートできます。
1. Google スプレッドシートにエクスポート
Gemini アプリにアクセスして入力フォームに質問もしくはプロンプトを入力して[送信]アイコンをクリックし、Gemini からの回答を得ます。Gemini の回答最下部の[Google スプレッドシートにエクスポート]をクリックすると、ただちに Google スプレッドシート ファイルが作成されます。
Gemini アプリ画面左下に「新しいスプレッドシートを作成しました」と表示され、Google スプレッドシート ファイルの作成が完了しました。
作成された Google スプレッドシート ファイルを確認するには、[スプレッドシートを開く]をクリックします。
Google スプレッドシートにて、作成されたファイルが表示されます。
効果的なプロンプトを入力するには
Gemini アプリで下記の様なプロンプトや質問をすると、表形式の回答を得られます。
- 明示的に表形式を要求する
- 「次の情報を表形式でまとめてください。」
- 「○○と△△を比較した表を作成してください。」
- 「以下のデータを表にして表示してください。」
- データの比較や整理を依頼する
- 「A社とB社の製品を、価格、性能、機能で比較してください。」
- 「日本の主要都市の人口、面積、人口密度を一覧にしてください。」
- 数値データを含む質問をする
- 「過去5年間の日本のGDP成長率を教えてください。」
- 「各国の平均寿命と出生率はどれくらいですか?」
これらのプロンプトや質問に含まれるキーワードを認識し、Gemini アプリは表形式で回答を生成しようとします。また、表形式の回答を促すために、以下の点に注意すると良いでしょう。
具体的な項目を指定する
表に含めたい項目を明確に指定することで、Geminiアプリが情報を整理しやすくなります。
データソースを明示する
必要に応じて、データの引用元を指定することで、より正確な表を作成できます。
Google Workspace セットアップ&サポート > Google Workspace の使い方 > Gemini > Gemini の回答から Google スプレッドシートを作成